去年(2019年)の12/21(土)に越後線と信越線に乗りました。そして3つのピカピカな車両を見ました。
・ピカピカな除雪モーターカー
ピカピカな除雪モーターカー 手前が新潟方面で奥が吉田方面 関屋駅 2019/12/21 |
関屋駅に除雪モーターカーがいましたが、とてもピカピカでした。新車でしょうか。前の冬に関屋駅にいたものとは明らかに違います。
車体側面 足回りもキレイ 運転台が端に寄せられたL字型で側面に乗降ドアは無い |
前の冬の除雪モーターカーは凸型のセンターキャブでしたが、こちらはキャブが端に寄せられた(ボンネットが片側)のL字型です。ボンネットと反対側(ロータリーヘッド側)にデッキが設けられ、乗降ドアはデッキに出る一箇所になったので車体側面にドアはありません。
また、ラッセルヘッドやロータリーヘッドも車体と同じ色から赤になりました。
吉田方面のロータリーヘッド こちら側はボンネットが無くデッキが設けられている |
折りたたまれたシュータ |
よく見ると、バスに付いているような小糸のLEDヘッドランプが着いています。このLEDヘッドランプはバスのヘッドランプをLED化する際にしばしば用いられ、シールドビームやハロゲンヘッドランプと互換性があります。
除雪モーターカーというあまり量産されない車両にバス用で広く販売されている部品を用いることで、製造・整備のコストダウンを図っているのでしょう。
新潟交通に先月移籍したばかりの元名鉄エアロスターも、このLEDヘッドランプを着けています。おそらく新潟交通では初のLED化ヘッドランプ車です。
※ LED化ヘッドランプ車:製造時はLED以外のヘッドランプで、後にLEDヘッドランプに交換した車両。最近の新車は製造時からLEDヘッドランプのものが多い。
この冬は雪が少ないようですが、この車両が活躍する日が来るのでしょうか。
・ピカピカ光るE129系 〜線路設備モニタリング装置搭載車〜
ホームで入ってくる列車を見ている時、線路がピカピカ光っていると思ったら線路設備モニタリング装置搭載車でした。
今年の11月初頭に床下が光る列車が通り過ぎていくのを目撃し、それがきっかけで調べてE129系にも線路設備モニタリング装置を搭載した車両があることを知りました。それからというものE129系を見るたびに、装置が搭載されているらしいB9編成ではないか見ていました。
12/21もB9Fが来ないかと見ていたら光っているように見えたので嬉しくなりましたが、フロントガラスにB7と書いてあるのが見えました。しかしやはり床下が光っていました。
新潟駅到着後に床下を見るため向かい側のホームに行き、確認しましたら床下に装置がありました。
残念ながら実際に光っているところは撮れませんでした。
床下に搭載されている線路設備モニタリング装置 白山<- ->東新潟・越後石山 |
いつか光っている写真も撮りたいですね。
・ピカピカの新車 〜GV-E400系〜
はじめて乗ります |
GV-E400系に乗りました。ピッカピカの新車です。
朝の2225DがGV-E400になったと知人から聞いておりまさかとは思いましたが、前の土曜までは2238Dはキハ40系があたりまえのように走っていたので、ホームで見てびっくりしました。
GV-E400系は2019年夏に営業運転を開始したJR東日本の電気式気動車です。基本設計はJR北海道のH100形と同じです。
電気式気動車とは、エンジンで発電した電気でモータを動かして走る鉄道車両です。欧米では何年も前から走っていましたが、日本では長い間採用されていませんでした。発電用エンジン、発電機、制御装置、モータなど搭載機器が多く、重くなってしまうため、欧米よりも線路や路盤が貧弱な日本には向かなかったのです。日本の鉄道では液体式気動車が主流でした。近年の技術開発により機器の小型軽量化が進み、ようやく日本でも走り始めました。
走行音の印象としては基本的にディーゼルエンジンの音しか聞こえませんでした。乗る場所によってはVVVF音やモータ音も聞こえるのでしょうか。
同じLEDライトでもE129系とはすこし違う前照灯は、ロービームが大丈夫かと思うくらい低すぎて驚きました。
GV-E400系は2019年夏に営業運転を開始したJR東日本の電気式気動車です。基本設計はJR北海道のH100形と同じです。
電気式気動車とは、エンジンで発電した電気でモータを動かして走る鉄道車両です。欧米では何年も前から走っていましたが、日本では長い間採用されていませんでした。発電用エンジン、発電機、制御装置、モータなど搭載機器が多く、重くなってしまうため、欧米よりも線路や路盤が貧弱な日本には向かなかったのです。日本の鉄道では液体式気動車が主流でした。近年の技術開発により機器の小型軽量化が進み、ようやく日本でも走り始めました。
走行音の印象としては基本的にディーゼルエンジンの音しか聞こえませんでした。乗る場所によってはVVVF音やモータ音も聞こえるのでしょうか。
同じLEDライトでもE129系とはすこし違う前照灯は、ロービームが大丈夫かと思うくらい低すぎて驚きました。
※"運"は運転台、"赤","青"は新潟色の赤,青。タラコ色ではない。
馬下方面 <-
馬下方面 <-
・11/16 運キハ40−587赤運+運キハ47−1511赤+運キハ47−1516?青+運キハ40−???赤運
・11/23 運キハ40−586赤運+運キハ47−1511赤+運キハ47−1516青+運キハ40−587?赤運・12/07 運キハ40−586赤運+運キハ47−1511赤+運キハ47−1515赤+運キハ40−587赤運
・12/14 運キハ40−586赤運+運キハ47−1511赤+運キハ47−1515赤+運キハ40−587?赤運
・12/21 運GV-E402−5+GV-E401−5運+運GV-E402−4+GV-E401−4運
キハ40系がどんどん減っているので新津や村上以北にでも撮りに行きましょうか。
0 件のコメント:
コメントを投稿