2019年5月26日日曜日

今年の桜を振り返る

 季節が進んだような暑い日が続いています。そこで今回は季節を逆戻りして、一月以上前に撮影した桜の写真を紹介します。


4/11
 内野駅の桜を撮りに行きました。正確には駅に桜が植えているのではなく、すぐ脇の小学校の桜が駅から見えているのです。曇っていたのでかなり暗い写真になりました。

曇っていて暗い
 内野駅のあとに道場山バス停と坂井神社の桜を撮りに行きました。道場山バス停はW3系統寺尾線のバス停で、坂井神社の桜がとても綺麗です。
 この時間帯は青山方面と内野方面のバスが同時に来るので一度に二台のバスを撮影できて嬉しいのですが、バスで来てバスで帰るとなると待ち時間が長いです。実際は内野方面が少し遅延していたので青山方面のバスが先に来ました。
青山方面の西工ワンステ
内野方面のノンステエルガ

 道場山交差点の信号機やその周りの電線などは鳥よけのためにトゲトゲです。信号機がつけまつげをしているように見えました。
見えにくいが信号機の上にもトゲが生えている
日本信号機製
4/13
 信濃川沿いの桜を撮りにでかけました。この日は晴れて青い空と桜の対比が綺麗でした。

春の暖かい日差しのもと ゆったり過ごすカルガモたち

 上所車庫から夕方ラッシュに向けて出発するバスと桜の共演を見ることができました。
西日に輝く西工ノンステ

西工ノンステ
渋滞していたので同じバスを何度も撮ることができた

元神奈中エアロスター1199
越後線のE129系
4/16
 この日は帰りに少し寄り道してスマホで撮影しました。夕暮れ時の薄暗さが独特な雰囲気です。スマホのカメラも性能が良いですね。

E129系
流し撮り
固定撮影
もうすぐ梅雨に入ります。雨や曇りの暗めのライティングの中、独特な雰囲気に浮かび上がる新潟交通のシルバーボディを撮りたいと考えております。

2019年5月12日日曜日

こんなところに粟島汽船 朱鷺メッセと県庁の展望室

 4月6日の昼過ぎ、柳都大橋を渡っている時に朱鷺メッセの前に見慣れない船がとまっているのが見えました。早速朱鷺メッセに見に行きました。
粟島汽船 フェリーあわしま
新潟港には滅多に来ない
近づいて見ると、粟島汽船の「フェリーあわしま」だとわかりました。
 フェリーあわしま は村上市の岩船と粟島を結んでいるので、普段は岩船港にいるようです。2018年6/26~7/20には期間限定で新潟と粟島を社会実験として結びました。
 しかし今日は社会実験ではありません。なぜ新潟港にいるのでしょうか。
 船の横にぶら下がって作業している人がいましたが、ぶら下がっているロープは別の人が手で引っ張っています。船乗りは豪快ですね。
後部
 せっかくなので朱鷺メッセの展望台に行きました。
展望台から見たフェリーあわしま
展望台には粟島汽船の新造船「フェリー ニューあわしま」デビューのポスターが貼ってありました。新潟にフェリーあわしま がいるのは粟島航路から引退して別の場所へ行くための準備でしょうか。ちなみに佐渡汽船のこがね丸は2015年に引退してギリシャに行きました。
新造船デビューのポスター
日海丸もいました。日海丸は佐渡と新潟の貨物輸送の一部※1を担っている貨物船です。元は日本海内航汽船の船でしたが、2013年に佐渡汽船と合併したため今は佐渡汽船の船です。
※1: 貨物船のほかに佐渡汽船のカーフェリーでトラックに貨物コンテナを載せて運ばれる。そのため佐渡汽船はコンテナを載せて船に乗せるためのトラックを何台も保有しており、そのトラックは公道を走らないためナンバープレートが無い。
万代島
左がフェリーあわしま 右が日海丸
海上保安庁と思われる複合艇が追っかけっこをしていました。5月に朱鷺メッセで行われるG20農相会合にむけて訓練をしているのでしょう。

黒い複合艇2隻が連携して白い不審船役のボートを追いかける
他にも色々な船が見えました。

・PL76巡視船さど いわみ型巡視船(1000t型)

巡視船さど
・PL51巡視船ひだ ひだ型巡視船(2000t型) ウォータージェット推進で舷側排気
・PLH08巡視船えちご つがる型巡視船(ヘリコプター搭載型)
・海洋調査船 第六開洋丸

手前から、ひだ、えちご、第六開洋丸

ばら積み船

柳都大橋の近くに係留されているヨットクルーザ
県庁の展望回廊にも行きました。県庁行政庁舎の最上階18階にあり、地上67mの高さから信濃川や日本海、越後平野を眺めることができます。
 朱鷺メッセの直後に行ったので、少し低いように感じましたが中々いい眺めです。
信濃川を行く屋形船
(下流側)

新大病院の屋上にドクターヘリ
奥に見えるのは日本海
(信濃川の向こう側)
県庁のすぐ南には県道一号線が走っており、県庁前バス停や県庁バス停を通る路線バス・高速バスを上から観察することができます。
新潟交通の路線バス C10かS10だと思われる
西日本車体 4,500番台 りゅーとリンク塗装

同じく新潟交通の路線バス
元神奈中特有のエアコンやベンチレータがよくわかる 1216
1kmほど南東には上越新幹線の高架も見えます。
新潟方面<= =>東京方面
Maxとき330号東京行
E4系

高い所からの景色はいいですね。